西荻ファミリー歯科医院

03-5941-3418

自由診療

ホワイトニング

ホワイトニングで
笑顔に自信を

歯を削ったり痛い思いをする事なく、薬剤を使用して人工的に白く輝いた歯にします。
その方法には、歯科クリニックで行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングがあります。
認定医を取得しているホワイトニングコーディネーターが施術を担当しますので、不明な点がありましたら、お気軽にご相談ください。

ホワイトニングの種類

ホームホワイトニング

歯科医院で専用のマウスピースを作成し、低濃度の薬剤を入れてご自宅などで行うホワイトニングです。
時間をかけて白くするので、ホワイトニング効果が高く、オフィスホワイトニングよりも白さが長持ちします。

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。
高濃度の薬剤を塗り、専用のライトを照射して、ホワイトニングの効果を促進させます。
短期間で効果が得られるため、時間がない方におすすめです。(例:結婚式を間近に控えている方など)

デュアルホワイトニング

医院でのオフィスホワイトニングとご自宅でのホームホワイトニングを両方行うホワイトニング施術です。
オフィスホワイトニングの即効性と、ホームホワイトニングの持続性を兼ね備えているため、併用することで最も高い効果が期待できます。

料金表

  オフィスホワイトニング

  • 1回お試し(3回照射)

    ¥19,800

  • 2回セット(6回照射)

    ¥33,000

  • 追加1回(3回照射)

    ¥16,500

  ホームホワイトニング

  • オパールエッセンス 濃度:10%
    (マウスピース、薬液1.2㎖×5本込み)

    ¥33,000
    (追加ジェル1本¥2,200)

  • オパールエッセンスGO 濃度:17%
    (ホワイトニングジェルが入った使い捨てトレー)

    1個お試し:¥2,200
    10個セット:¥19,600

  • TIONホームウィズ 濃度:17%
    (マウスピース、薬液1.8㎖×5本込み)

    ¥35,750
    (追加ジェル1本¥2,750)

  • マウスピースのみ

    片顎:¥11,000
    上下額:¥22,000

  デュアルホワイトニング

  • デュアルホワイトニング

    ¥59,400~(10%OFF)

リスク・副作用

・個人の歯の特徴により、色のムラが出たり、1回の施術で効果が出にくいことがあります。
・ホワイトニング剤によりまれに知覚過敏になることがあります。
・ホワイニング後は徐々に色戻りが起きます。
・ホワイトニング治療中および治療直後は、ホワイトニングの効果を持続させるために、着色性の強い飲食物(コーヒー・紅茶・赤ワイン・カレーなど)の摂取や喫煙などを控えていただくようお願いしています。

すてきな笑顔をさらに引き立てるために、白い歯を手に入れませんか

当院のホワイトニングには、男女を問わず20代から60代と幅広い世代の方にお越しいただいております。
歯の色味がもともと気になっていた、という方もいらっしゃいますし、他の治療でご来院された方がホワイトニングに興味を持たれることもあります。また、ご家族の方におすすめされたなど、ホワイトニングを始めるきっかけはさまざまです。
白い歯になると笑顔に自信が持て、お口の健康を考えるようになったり、歯をきれいにしようという意識を持ったりするきっかけにもなります。
当院は、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングをご提供しています。
また、ホワイトニング後の白さを長く維持したいとお考えの方には、歯磨き粉などのグッズもご用意しております。より多くの方に笑顔になっていただきたいと考えておりますので、歯の色についてお悩みでしたらぜひ一度当院にご相談ください。

当院の特徴

  •   デュアルホワイトニングの魅力

    当院ではデュアルホワイトニングをおすすめしています。
    デュアルホワイトニングの最大のメリットは、即効性と持続性を兼ね備えている点です。
    オフィスホワイトニングによって、短期間で目に見える効果を得ることができ、さらにホームホワイトニングで歯の内部までじっくりと薬液を浸透させることで、白さを長期間維持することができます。
    さらに、デュアルホワイトニングは単体で行うより、ムラが少なく、より均一で自然な白さが得られるのも魅力のひとつです。

  •   患者さまに寄り添ったカウンセリング

    当院は、ていねいなカウンセリングを心がけています。患者さまがご希望される白さについて、すり合わせをていねいに行い、施術に関して不安が残らないように、しっかりと時間をとって何度でもお話しするようにしております。
    また、施術の進め方はもちろん、薬剤のしみやすさなどのリスクについてもきちんとお伝えします。ホワイトニング中に避けていただきたい食べ物はリストでお見せしながらご説明するなど、わかりやすさにも配慮しました。
    患者さまに歯の色の変化を実感していただきやすいよう、毎回ホワイトニング前後の写真を撮ってご覧いただき、シェード(色見本)でのチェックも行っています。
    施術に関して不安が残らないよう努めておりますので、どうぞ何でもご相談ください。

  •   周りの目を気にせず施術を受けられるよう個室をご用意

    「ホワイトニングをしたいけど、施術しているところを他人に見られたくない……」そんなお悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    ホワイトニング中はお口を開ける時間が長くなってしまいますので、当院は患者さまのプライバシーを守るため、オフィスホワイトニングの施術は個室で行うようにしています。
    長い時間を歯科医院で過ごしていただくことになりますので、リラックスしていただくためにもプライベートな空間は大切だと考えました。
    オフィスホワイトニングだけでなく、ホームホワイトニングでもご希望があれば個室をご使用いただけます。他の患者さまに見られないよう配慮しておりますので、気兼ねなくお越しいただければ幸いです。

ホワイトニングの種類と薬剤解説

  •   オフィスホワイトニング

    ■薬剤:ティオン オフィス 過酸化水素濃度23%
    オフィスホワイトニングの薬剤の中でも、比較的濃度の低い過酸化水素で漂白するので、知覚過敏が生じるリスクも低減できます。特別な光媒体を使用することで、従来法と同程度、あるいはそれ以上のホワイトニング効果を両立できるのがティオンオフィスの特徴です。

    ■治療の流れ
    カウンセリング、検査を行ってから施術に移ります。薬剤を塗布し、光照射を6分行い薬剤を洗い流す、という工程を1セットとして、様子を見ながら3セット行います。
    1回目の施術後、1週間以内を目安に2回目の施術のためご来院いただきます。
    目安として来院から1時間半~2時間ほどかかります。

  •   ホームホワイトニング

    ■薬剤の種類

    オパールエッセンス
    過酸化尿素10%

    1日2時間、約2週間の使用が目安
    低濃度なので、痛みに敏感な方や知覚過敏が心配な方におすすめです。

    TION ホームウィズ
    過酸化尿素17%

    1日60分、約10日間の使用が目安
    高濃度で効率の良いスピードホワイトニングで、日々のすき間時間を有効活用できます。

    オパールエッセンスGO
    過酸化尿素17%

    1日90分、10日間の使用が目安
    マウスピースの型取りが不要で、すぐにホワイトニングがスタートできる方法です。
    マウスピースにジェルが入っており、自分でジェルを注入する手間がなく、マウスピースは使い捨てのため、お手入れも不要で、衛生的です。

    ■治療の流れ
    ご自身の歯列に合わせたマウスピースを型取り作成し、後日完成したマウスピースとジェルをお渡しし、ご自宅でのホワイトニング方法を説明します。以降は、都度ご来院いただき、ジェルを購入いただきます。

  •   デュアルホワイトニング

    オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用するプランです。
    カウンセリング、検査を行ってからオフィスホワイトニングの施術を行います。薬剤を塗布し、光照射を行い薬剤を洗い流す、という工程を1セットとして、様子を見ながら3セット行います。その後、1週間以内を目安に2回目のオフィスホワイトニングにお越しいただきます。マウスピース作製のために歯の型取りもいたします。
    完成したマウスピース、マウスピースケース、薬剤5本(10日から2週間分)をお渡しし、ホームホワイトニングを行っていただきます。マウスピースに薬剤を塗布し、1日2時間装着していただきます。

デュアルホワイトニングの流れ

STEP1:カウンセリング
初診の方は色味の確認を行い、歯周病や虫歯がないかをチェックします。
そしてホワイトニングについてのご説明を行い、注意事項などをお伝えします。
目安時間:30分程度
STEP2:1回目のオフィスホワイトニング
クリーニングを行ってから、オフィスホワイトニングの施術に移ります。
薬剤を塗布し、光照射を6~8分行って薬剤を洗い流す、という工程を1セットとして、これを3セット行います。
施術前後に写真撮影を行い、シェードガイド(色見本)とも照らし合わせ、歯の色味の変化をご確認いただきます。
その後、ホームホワイトニング用のマウスピースを作製するために歯の型取りを行います。
目安時間:1時間30分~2時間程度
STEP3:2回目のオフィスホワイトニング・ホームホワイトニングセットのお渡し
1週間以内を目安にご来院いただき、2回目のオフィスホワイトニングを行います。
軽くクリーニングをしてから施術に移ります。1回目と同様、薬剤の塗布と光照射を3回行います。

その後、ホームホワイトニングセットをお渡しします。
使い方や注意事項をていねいにご説明いたします。
マウスピースに専用のジェルを入れて、ご自宅でケアを行っていただきます。1日1~2時間装着します。(期間目安:2週間~4週間)
目安時間:2時間程度
STEP4:チェック
2週間~4週間後にご来院いただき、歯の色のチェックを行います。
その後は白さを持続させるためにも、3~6か月ごとのメインテナンスがおすすめです。
タッチアップ(追加のホワイトニング)は患者さまの生活スタイルに合わせてご提案いたします。
目安時間:30分程度

よくあるご質問

医療ホワイトニングとは何ですか?

歯科医院で歯科医師が診断のもと医療機器を用いて行うホワイトニングのことです。

医療ホワイトニング後に気を付けることはありますか?

ホワイトニング後24 時間以内は色の濃い飲み物・食べ物(コーヒー、カレー、赤ワイン等)
酸性度の高い飲み物・食べ物(炭酸飲料等)、喫煙は控えていただくことをおすすめしています。
ホワイトニング直後は通常は歯の表面にある保護膜(ペリクル)がなくなっているためです。

どのくらい白くなりますか?

医療ホワイトニングの効果には個人差があります。
多くの方には良好な結果が得られますが、歯の質、変色の原因などの違いにより、その効果には個人差があります。歯科医院へご相談ください。

誰でもできますか?

むし歯や歯周病、無カタラーゼ症の方、妊娠中・授乳中の女性、小児・乳児、歯科治療で用いる材料にアレルギーのある方など、ホワイトニングができない方もいらっしゃいます。歯科医院へご相談ください。

白くなるにはどのくらい時間がかかりますか?

おおよその目安は下記の通りです。
オフィスの場合:1~2時間、ホームの場合:1~2時間 ×10~14回
(歯科医院や使用する製品により回数や手順に差があります)。

痛みやしみる感じはありますか?

ホワイトニング中もしくはホワイトニング後に知覚過敏症状が現れることがあります。
症状のほとんどは一時的なものですが、症状がおさまらない場合は、歯科医院へご相談ください。

白さの効果は永遠に続きますか?

個人差はあるものの、後戻りしていく傾向にあります。
色調が気になったら、再ホワイトニング(タッチアップ)を行いましょう。

マウスピースの洗浄方法は?

マウストレー(マウスピース)の洗浄は、変形の恐れがあるため、温水では行わないで下さい。
汚れ・におい・ヌメリが気になる際は、マウストレー用の洗浄剤(ホイップクレンズ等)をご使用ください。
ホイップクレンズの詳細はこちら

白さを維持するにはどのようなことをすればよいでしょうか?

デュアルホワイトニングを受けていただき、後戻りが気になった時にホームホワイトニングの薬剤を追加購入してホワイトニングを再開していただくと、白さを維持することができると思います。また、ステイン除去の作用が期待できる歯磨き粉を使用することをおすすめしています。

ホワイトニングをすることで痛みがでることはありますか?

施術中や施術後に、一時的に痛みがでることがあります。オフィスホワイトニングは施術の際にしっかりと保護しますが、施術後に知覚過敏の症状が一時的にでることがあります。その場合は知覚過敏用のジェルをお渡ししますので、痛みを感じたら遠慮なくご相談ください。

ホワイトニングをした後に注意をすることはありますか?

着色しやすい飲食物や、酸性のものは施術後24時間ほど避けていただければと思います。避けていただきたい飲食物の詳細はカウンセリング時にお伝えします。

ホワイトニングの施術後、歯が色ムラになることはありますか?

オフィスホワイトニング直後などには気になることもありますが、次第になじんでいくと思います。